毎年6月ごろ開催の『薪ストーブメンテナンスセミナー』は、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年は動画配信での開催とさせていただきます。
ご使用の薪ストーブの機種の動画をご覧いただきながら、メンテナンスに挑戦してみましょう。
大切な薪ストーブ、オフシーズンの間にしっかりメンテナンスして、
次のシーズンを迎えましょう!
DUTCHWEST(ダッチウエスト)のエンライト。
再燃焼ボックスを使ったリーンバーン燃焼で、燃焼効率が良く、薪の消費を抑えられるという特徴があります。
排気の向きを調節するダンパーや再燃焼ボックスがあるなどの構造から、他のストーブに比べるとメンテナンスには少し手間がかかりますが、
手順を正しく覚えれば自分でメンテナンスをすることも可能です。
ぜひ挑戦してみましょう。
NESTOR MARTIN(ネスターマーティン)のS43。
WOODBOX多次燃焼方式の採用により針葉樹などが使用できる内部構造で、
限りある資源を有効利用する、環境にやさしい薪ストーブ。
メンテナンスも比較的容易なモデルです。
ぜひ挑戦してみましょう。
RAIS(ライス)Q-TEEⅡのフルメンテナンス動画です。
室内・室外の煙突メンテナンス方法もご紹介していますので、ご覧になってみてください。
屋外煙突のメンテナンスの際には、落下防止の安全対策をしっかりと行い、よく晴れた日に行うようにしましょう。
動画をご覧になって分からない点、ご相談などございましたら、
お気軽にお電話・メールにてお問い合わせくださいませ。
メンテナンス用品や交換用ガスケットなども各種取り揃えておりますので、
お気軽にお申し付けください。