ブログ

ホーム > ブログ > イベント
ブログ
山口 T様邸 ストーブ工事完了! 投稿日:2018年05月22日

先日、山口県柳井市へストーブ設置工事へ伺いました!
これが、なかなかお目にかかれないようなスゴイお家でした!
施工は(有)ナカバヤシさん。
室内の構造材(梁・柱など)が、ほぼほぼ化粧材!
天井も化粧垂木に化粧野地で床ももちろん無垢材!
感動しながら工事へ!
  
天井開口を行いまして、煙突を設置!
全て無垢の化粧材で開口の納めが難しかったですが、きれいに仕上げれました。
 
本体を据えて、設置完了です!

おしゃれな炉台炉壁とコンベクションが相まって、すごくかわいい仕上がりになりました!
ナカバヤシ様、T様。ありがとうございました!
今秋、焚き付けへまたお伺いします!

ページ先頭へ
地域に職人を残す。 投稿日:2018年05月6日
経営課題の職人不足に工務店はどう向き合うか?
人口減少による住宅取得者の減少もさることながら、現場では深刻な職人不足となっています。日本の家づくりは、その地域の気候風土と、地域の匠の技術によって支えられてきました。
私たちもこれに習い、地域の気候風土と暮らし方を知り、地域固有の建物の特徴や素材の使い方を熟知した匠の手技にこだわります。
職人が不足するなら職人を育てよう。そう試みて25年を迎えます。
まずは大工職の内製化、社員大工を鍛えることから始めました。木組みでも木の使い方や、扱う技術によって、強さや美しさに差が出ます。
職人さんの人柄や技術力で違いが出るのですが、その差を無くするには無駄のようだが、現場を全員で検査をし、とことん納まりについて話し合いをするしかありません。そこが機械加工と職人の「匠」の違いです。
そして新たな挑戦として、左官仕事や庭仕事の職人育成にも力を入れることにいたしました。左官の仕上げ、石の敷き方一つ一つに至るまで深い知識と熟練を要するから時間はかかりますが、今やらなければ、将来は職人の仕事は無くなってしまい。簡単な工法の仕事で済ませる家づくりになってしまいます。当然現在の協力業者さんと力を合わせての人材育成です。
永本建設では良い住まいは、地域の気候の中で生まれた材と、地域で住まいづくりを手掛けてきた本物の職人である「匠」によってつくられるのだと思います。住まいを丈夫につくり、丁寧に仕上げ、地域の中で、愛着を持って住み続けら

永本建設株式会社 代表取締役永本清三

ページ先頭へ
ゴールデンウィーク休業のお知らせ 投稿日:2018年05月2日

誠に勝手ながら、
5/3(木)~5/5(土)までの期間、休業させていただきます。
5/6(日)から通常通り営業しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


ストーブショップWoodStock

ページ先頭へ
 最近のエントリ
 カテゴリー
ブログ(178)

未分類(8)

スタッフ(88)

お知らせ(51)

イベント(53)

薪情報(2)

ブログアーカイブ
  • 薪ストーブとは
  • 薪販売・メンテナンス
  • 施工例
  • ブログ
  • 取扱製品
  • 薪ストーブ体感Wood Stockショールーム
    薪ストーブ体感Wood Stockショールーム
    〒738-0024
    広島県廿日市市新宮2丁目14-12 2F
    TEL.0829-30-6755 FAX.0829-30-6455
    営業時間 10:00~17:00
    定休日:毎週水曜/第2火曜日/第4日曜日
  • 薪ストーブとは
  • 薪販売・メンテナンス
  • リフォーム+ 薪ストーブ
  • 施工例
  • ブログ
  • 取扱製品
  • 薪ストーブ体感Wood Stockショールーム
    薪ストーブ体感Wood Stockショールーム
    〒738-0024
    広島県廿日市市新宮2丁目14-12 2F
    TEL.0829-30-6755 FAX.0829-30-6455
    営業時間 10:00~17:00
    定休日:毎週水曜/第2火曜日/第4日曜日
    ページトップへ